
iCloudの写真データの容量が大きくなってきたため、バックアップを保存できなくなりました。
そこで、写真を他のアプリに移してデータを軽くしようと、何かいいアプリがないか探していたのですが、動画保存に使用しているアプリ(キングボックス)に写真も保存出来ることがわかりました。
結論から言うと、キングボックスに写真を保存することはなく、Googleフォトに写真を保存することにしたのですが、ここで問題が発生しました。
キングボックスのカメラロールに保存した写真を削除出来なくなったんです。
どこを探しても写真を削除するボタンが出てこない・・・
もくじ
キングボックスのカメラロールを削除する方法
キングボックスのカメラロールの写真を削除するボタンを探していたのですが見つからず、しばらく放置していました。
ある日、ふと再挑戦してみようとキングボックスを開いてみました。カメラロールを選択すると、いつものこの表示が出てきました。

今までは、写真を消せないのにこれ以上追加なんて出来ないと「現在の項目を保持」を選択しました。
でも、今回は試しに「その他の写真を追加選択」を選択することにしました。
すると・・・普通に消せる!
カメラロールに保存された写真にはチェックが入っているので、それを外すだけで普通に消せました。
今までの無駄な時間を返せと心の中で叫びましたw
まとめ
キングボックスのアプリを一旦、完全終了してから再起動したあとカメラロールを押すとこの画面になります。

そこで、「その他の写真を追加選択」を選択したあと、写真のチェックを外して完了を押すと消せます。
【補足】iPhoneのアプリを完全終了する方法
画面下からスワイプして途中で止めることで、アプリの切り替え画面を表示できます。

※ホームボタンがある機種はホームボタンを素早く2回押します。
ここで左右にスワイプすると開いているアプリを一覧表示できるので、完全終了したいアプリを表示して上にスワイプすると完全終了出来ます。
