
LINEグループに招待できない場合と言ってもその原因は何パターンかあります。パターン別に対処法を紹介します。
もくじ
招待した相手がLINEグループへの参加を拒否している
LINEグループに招待した相手が「拒否」を押しても「招待中」の状態が解除されません。
なので拒否した相手を再度グループへ招待しようとしても、既に招待中のためリストに名前が表示されません。
この場合、招待を一度取り消すことで、再度招待できるようになります。
相手を「非表示」または「ブロック」している
友だちを非表示・ブロックしている場合は、グループへの招待リストに名前が表示されません。
そのため、まずは非表示・ブロックを解除する必要があります。
「編集」→「ブロック解除」でブロックが解除されます。
「非表示リスト」→「編集」→「再表示」で非表示が解除されます。
グループ内の誰かが既に招待している
追加で誰かを招待する場合に既にグループ内の誰かがその友だちを招待している場合は招待リストに名前が表示されません。
相手を友達登録できていない
相手を友達登録できていない場合も招待リストに表示されません。
友だち画面の「友だち」の一覧の中に招待したい人の名前があることを確認してください。
名前がない場合はまず友達登録から始めてください。
グループの最大人数に達している
LINEグループは1つのグループに自分を含めて最大500人までしか参加することができません。
参加人数が500人に達しているようなら、人数を調整する必要があります。
複数のグループに続けて招待している
「友だちに招待することができませんでした」という表示が出ることがあります。
これは同一人物を複数のグループに招待する場合、1日に招待できるグループの数が決まっているためにこの表示が出ます。
この場所、24時間経てばまた招待できるようになるので翌日に再度招待して下さい。